指定場所配送サービスとは
お客様があらかじめ指定した置き場所に荷物をお届け(置き配)する佐川急便のサービスです。
受け取りのための在宅や不在時の再配達依頼をする必要がなく、お客様のご都合に合わせて荷物を受け取ることが可能です。
(配達日指定などのサービスとの併用も可能です。)
よくある指定場所

宅配BOX

玄関先

メーターBOX

車庫/物置内

建物内受付/管理人 など
指定場所配送サービスのご利用方法
- ① 次項の「ご利用条件」を確認
- ② ご注文時手続き時、納品先/配送状況/お支払方法入力ページ
[その他、ご要望]欄に『置き配ご希望の旨と指定配達場所』を入力 - ③ご指定場所への配達後、速やかに荷物をお受け取り
指定場所配送サービスご利用条件
■利用上限金額
ご注文金額30,000円未満(税込)
■利用可能な決済方法
クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済
■その他下記ご利用条件への同意
- 本サービスをご利用の場合は、荷物の配達のため配送員がお客様の施設および居宅敷地内やマンション・ビル等の共有敷地内に立ち入るいこと、また指定場所に荷物を置くことに同意いただいたものとします。
- 本サービス利用の荷物は指定場所に荷物を置いた時点で配達完了となります。(対面でのお渡しおよびご指定ただいた場所以外への配達は行いません。)
- 指定場所への配達完了後は、可能な限り速やかに商品をお引取りください。
- 配達時の商品状況および配達状況管理のため、配達完了時、配送業者にて指定(配達)場所の写真を撮影します。(画像は配送会社の社内規則に則して一定期間保存された後削除されます。)
- 指定置き場所その他状況により本サービスを中止し、対面でのお渡しへ変更、または不在時は持ち戻る場合があります。
- 配送員が指定場所を特定できない場合
- 指定場所に商品が置けない場合
- 指定場所に立ち入りができない、または困難と配送員が判断する場合(オートロックや施錠されているなど)
- ご住所・ご指定場所情報に誤りや不備がある場合
- 建物内受付・管理人預けの場合で荷物の受け取りを拒否された場合
- その他、配送員が指定場所への置き配が不可能又は困難と合理的に判断した場合
- お届け先がマンション等集合住宅の場合、本サービスを受けられない場合があります。 (管理組合によって定められた規約等であらかじめ置き配の運用方法をご確認のうえ置き場所をご指定ください。)
- 指定場所へ置き配したことにより生じる以下の事案について、当社および配送業者は一切の責任を負いません。
- 商品に貼付の送り状及び荷札の紛失、情報漏洩等
- 商品の紛失、破損及び汚損等
- 指定置き場所における紛争及び事故等
- 代金引換配送をご指定の場合は本サービスをご利用いただけません
- 当サービスの利用者として当社が不適格と判断した場合はサービスの利用を停止することがあります。なお、不適格と判断した事由については明らかにいたしません。