自社在庫による当日出荷型ねじ通販 ネジ・ボルト・ワッシャーの販売は株式会社ウィルコ

自社在庫によるネジ・ボルト・ワッシャーの当日出荷型ねじ数量通販

受付時間 : 9:00~17:00 TEL : 045-903-9800 定休日 : 土日祝

材質解説一覧

金属 ねじに使用される鉄鋼材として最も広く使用されている。
鉄(Fe)と炭素(C)を主成分とした炭素鋼を基本に、 用途に応じ
様々な合金鋼が使用されている。
ステンレス 耐食性に優れ、化学・水処理分野など、湿度の高いところや
屋外での利用に適している。
黄銅 通電性・耐食性に優れ、電機・電子機器に使用される。 耐食性
にも優れ、装飾部にも利用される。
アルミ(アルミニウム) 密度が鉄の約1/3と軽量で、導電性・熱伝導性などに優れる。
チタン 耐食性に優れ、特に海中では白金に匹敵する耐食性。
SUSの約60%と軽量。
チタン合金 α+β合金と同程度の強度を有し、加工性に優れた材料。
樹脂 高摺
素材
ナイロン 潤滑性・引張強さ・耐衝撃性・耐摩耗性に優れる。
吸水性が高く、使用時の寸法変化に注意が必要。
MCナイロン® ナイロンの主原料を大気圧下で重合・成形した材質で一般の
ナイロンに比べ機械的強度・熱的特性・化学的性質耐摩耗性が
高い。
POM・ジュラコン® 摺動特性・強度・弾性率・耐衝撃性に優れる。
Egプラスチック各種筐体や軸受け部品などに使用。
ポリスライダー 【滑る】をコンセプトにナイロンの耐摺動特性をより高めた素材。
対面圧性・耐クリープ性に優れ、摩擦係数が小さい。
UHPE 耐摩耗性、低摩擦で摺動性に優れています。
無潤滑でのスラストワッシャーに適しています。
軽量
素材
PP
(ポリプロピレン)
比重が0.9と汎用プラスチック中最も軽量。
ダイオキシン発生で問題のあるPVCの代替材として注目。
PC
(ポリカーボネート)
衝撃に強く寸法安定性・精度に優れ自己消化性を備える。
電器・電子機器から自動車・医療分野まで幅広く利用。
ASA ABS樹脂の耐候性を向上させた、機械的特性のバランスに優れる汎用プラスチック。
電気機器、医療機器、電動工具、事務用機器、屋外用途などに広く用いられている。
フェノール樹脂
(ベークライト)
長期寸法安定性・絶縁性に優れる。
また絶縁性にも優れ、電気部品等に広く用いられている。
ユリヤ 難燃性で燃えにくく、電気的性能にも優れる。
一方、耐薬品性では他のプラスチックに比べ劣る。
耐熱
素材
PTFE
(テフロン)
耐熱・耐薬品性を要求される機械部品から、ガスケット・パッキン
など 電機・機械・科学分野において広く利用。
PFA 摺動特性・強度・弾性率・耐衝撃性に優れる。
Egプラスチック各種筐体や軸受け部品などに使用。
PBT ガラス繊維で強化し、強度・耐熱性・電気特性に優れた汎用
プラスチック。
ポリイミド 熱硬化樹脂の中で最も耐熱性に優れる。
スーパーエンジニアリングプラスチックに分類される。
高強度
素材
RENY(レニー) Egプラスチック中、最も高い強度・剛性をもつ。ガラス繊維を
50%含有。
ガラエポ ガラス繊維の布にエポキシ樹脂を浸透させ熱硬化処理を施した
素材。 強度・難燃性・低導電率に優れている。
PPS
(ポリファニレンサルファイド)
高温度環境で長時間使用が可能。
電気・電子・自動車・科学機械部品分野で使用されている。
耐薬品
素材
PEEK Egプラスチック中、最高レベルの耐薬品性。
自動車・OA機器・半導体製造装置分野において広く利用。
PVDF
(フッ化樹脂)
耐薬品性・耐候性に優れ、リチウムイオン電池用バインダーや
釣り糸・各種弦楽器の弦・電解用バルブやライニングと様々な
分野で使用。
PVC 耐水性・耐酸性・耐溶剤性・耐アルカリ性に優れ、排水管などに
使用される。耐熱性は低い。
TPE
(熱可塑性
エラストマー)
TPO
(オレフィン系
エラストマー)
ポリプロピレンの中に、エチレンプロピレンゴムを微分散させた熱可塑性エラストマー
常温ではエラストマー(弾性体)であり、ゴムのような性質を持ちながら
一般のプラスチックと同様に成形加工のできる合成樹脂
摺動性、柔軟性、耐薬品性、電気絶縁性に優れ、
自動車部品、電気製品部品、建築、食品分野などに広く用いられている。
ゴム CR(クロロプレンゴム) 汎用性の高い合成ゴムです。
耐オゾン・耐候・耐薬品性に優れ、耐熱・耐寒性も良好なゴムです。
CNR CRとNBRが1つになった画期的な新素材。
耐油、耐候、耐薬品、耐熱、電気絶縁性(1,000V/mm程度)など5つの特性を持っており、多様なジャンルで幅広く活用いただけるシートです。
耐薬品性については、耐アルカリ性、耐アルコール性、アミン類に優れています。
NBR(ニトリルゴム) 耐油性に優れる合成ゴムです。
燃料油・潤滑油用パッキング素材やオイルシール、自動車向けシール・ガスケット素材等に使われています。
EPDM
(エチレンプロピレンゴム)
耐オゾン・耐候・耐薬品性に優れ、耐熱・耐寒性も良好なゴムです。
屋外の使用に適した素材です。耐油性はありません。
シリコンゴム 耐熱性・絶縁性・耐寒性・耐候性に優れ、各種薬品にも強い
耐性を示す。
電気・電子工業、事務機、食品分野における各種ガスケット、パッキンとして使用される。
ウレタン 耐摩耗・耐油・耐候・耐寒性に優れ、大きな荷重に耐える能力があり、優れた反発弾性を持っています。
また、衝撃によって破壊されにくい素材です。
フッ素ゴム 耐熱性・耐油性・耐薬品性に非常に優れた高機能ゴム。
家電・自動車・産業機械分野における各種ガスケット・パッキンとして使用される。
ハネナイト 衝撃、振動吸収性に優れた制振ゴムで、外力を受けてもほとんど反発せずエネルギーを吸収します。
常温域(5~35℃)での反発段数は10(%)未満です。
精密機器支持財材、スポーツ用品やクッションなどに使用されています。
硬さタイプGP-35L、GP-50Vの2種類を用意しています。
ファイバー・
セラミックス
ファイバー コットンパルプ・木材パルプ等、天然素材のセルロースを原料とし、絶縁性・非静電気性・強靭性・最終処分性に優れる。
吸水性が高く、使用時の寸法変化に注意が必要。
セラミックス 耐熱性・耐摩耗性・耐食性に優れる。腐食性環境下でも使用可。