ノルトロックワッシャー NORD-LOCK
ノルトロックワッシャーは、そのクサビ状のカム形状により摩擦抵抗(Friction)ではなく張力(Tension)を利用したゆるみ止めワッシャーです。
発電エネルギー、運輸、油田採掘(オフショア)、鉱業・採石、建設・架橋、製造・加工、造船、農林、大型輸送機器、軍事などの様々な業界で使用されています。
ノルトロックワッシャーの材質/タイプ表
材 質 | 鉄・SC材(材質EN1.7182あるいは相当品) | ステンレス(EN1.4404あるいは相当品) |
---|---|---|
適用例 | スチール全般 | ステンレススチール全般。塩素/酸のない環境 |
処 理 | 浸炭焼入れ | 表面焼入れ |
表面塗装 | デルタプロテクトのベースコート(KL100) およびトップコート(Vh102GZ) |
- |
ワッシャー硬度* | ≧465HV1 | ≧520HV0,05 |
耐腐食性 | 耐腐食性600時間以上の塩水噴霧試験(ISO9227に準ずる) | PRE値27** |
使用可能ボルトグレード | 12.9まで | A4-80まで |
使用温度範囲*** | -50℃~200℃ | -160℃~500℃ |
- * ノルトロックワッシャーのユニークなロック機能を保つためには、相手材の表面硬度が、ノルトロックワッシャーの硬度より低くなければなりません(上記表を参照)。
- ** PRE値(孔食指数値)=%Cr+3,3x%Mo+16x%N表の値は、基本材料に対するものです。
- *** 推奨使用温度は、原材料サプライヤからの情報に基づいています。上記範囲内では、ロック機能に影響はありません。
ノルトロックワッシャーの使用例
通常のタップボルト穴

ノルトロックワッシャーが、表面に対しボルトを安全に締付けます。
スタッドボルト

ノルトロックワッシャーがスタッドボルトにナットを安全に締付けます。接着材を使う必要はありません。
座繰り穴

標準タイプのノルトロックワッシャーの外径は、DIN 974規格の座繰り穴に合わせて設計されているため、ワッシャーが標準ボルト頭部の下にぴったり納まります。(但しクリアランスを確認下さい)。
穴が大きいものや長穴、または相手材表面が柔らかい場合


下穴が大きい / 長穴の場合、または柔らかい相手材表面で使用する場合、荷重分散が最適になるよう、外形が幅広のノルトロック“SP”ワッシャーと一緒にフランジボルト / ナットをお使いください。
貫通穴

すべての締付ワッシャーと同様、貫通穴には、2組のノルトロックワッシャー(1組はボルト固定用、もう1組はナット固定用)が必要となります。
締結は両方のワッシャーのカム面同士を確実に締めていただく為に、ボルト側を締結する際はナット側を固定しておく必要があります。
ノルトロックワッシャーの使用をお薦めしない設計

・相手材が定位置に固定されない場合(左図参照)
・相手材の硬度がワッシャーの硬度より高い場合
・相手材が非常に柔らかい場合(木材、プラスチックなど)
・なじみ量が極めて大きいアプリケーションの場合
・締結部が軸力で保持されていない場合
ノルトロックワッシャー ラインナップ
鉄
ステンレス