自社在庫による当日出荷型ねじ通販 ネジ・ボルト・ワッシャの販売は株式会社ウィルコ

自社在庫によるネジ・ボルト・ワッシャーの当日出荷型ねじ数量通販

受付時間 : 9:00~17:00 TEL : 045-903-9800 定休日 : 土日祝

カムアウトとは?対策方法やカムアウトしにくい構造のねじを紹介

ドライバーなどの工具でねじを回すとき、工具の先端が浮き上がって、ねじ穴から外れてしまうことがあります。この現象をカムアウトと呼びます。

カムアウトは、ねじ頭の十字穴が潰れる(なめる)、工具の先端が潰れるなどのトラブルにつながってしまう可能性があります。カムアウトを起こさないための対策を知っておきましょう。

本記事では、カムアウトの原理や対策方法、カムアウトを起こしにくい構造のねじを紹介します。

カムアウトは工具がねじ穴から外れる現象

カムアウトとは、ねじを締める工程で起きやすい現象です。ドライバーや電動工具でねじを締めていると、工具の先端が浮き上がり、ねじ穴から外れてしまうことがあります。この現象がカムアウトです。

カムアウトが発生すると、ねじ頭の十字穴が潰れる(なめる)、工具の先端が潰れる等のトラブルにつながる可能性があります。

カムアウトが発生するのは、ねじ頭の構造が原因です。一般的なねじの十字穴には、斜め上に向かって広がる勾配(テーパ)がついています。工具の先端もそれに合わせてテーパがついているため、回すと横に力が加わり、勾配に沿って斜め上方向に力が逃げてカムアウトが発生する場合があります。

カムアウトが発生する仕組みを知って、対策を講じましょう。

カムアウトを防ぐ3つの方法

カムアウトを防ぐ方法は3つあります。

  • ・工具が浮かないように押す力を意識する
  • ・締め付けの際の軸がぶれないようにする
  • ・工具の先端とねじ穴のサイズを合わせる

締め方を意識することで、カムアウトが起きにくくなります。また、ねじ穴のサイズに合った工具を使用するのも大切です。

1. 工具が浮かないように押す力を意識する

カムアウトは、締め付け作業の際に工具の先端が浮き上がることで発生します。そのため、工具が浮かないように押す力を意識することで、カムアウトが起きづらくなります。

ただ、押す力が強すぎると、逆にねじ穴や工具の破損につながるため、ねじを回す力と押す力のバランスが重要です。一般的にはねじを回す力:30%、押す力:70%が適していると言われています。

2. 締め付けの際の軸がぶれないようにする

締め付けの際の回転軸がぶれていると、ねじを回す力や押す力がうまく伝わらず、工具の先端が浮き上がりやすくなります。

ねじの締め付け作業を行うときは、工具とねじの角度に注意して工具の先端を真っ直ぐねじ穴に差し込むことが重要です。

3. 工具の先端とねじ穴のサイズを合わせる

工具の先端とねじ穴のサイズが合っていないと、ねじ穴の溝から力が逃げやすくなります。ねじ穴にぴったりフィットするサイズの工具を使用することが大切です。

ねじ穴に合った工具を使っていても、経年劣化によって摩耗し、サイズが合わなくなることがあります。経年劣化の進んだドライバーやビットはカムアウトを起こしやすいため、定期的に工具の状態を確認し、新しいものに入れ替えましょう。

カムアウトしにくいねじ

前述のとおり、ねじがカムアウトする原因の一部は、ねじ穴の構造です。そのため、カムアウトしにくい構造のねじを使うことで、ねじ頭や工具の破損を防止できます。

ここでは、カムアウトしにくいねじの例として、六角穴付きのねじとヘクサロビュラ穴付きのねじを紹介します。

六角穴付きのねじ

カムアウトを防止したい場合は、ねじ穴が六角形になっている六角穴付きのねじを採用しましょう。

工具から60度の角度でねじ穴に力が伝わるため、十字穴のねじよりも工具の先端が浮き上がりにくくなります。

ヘクサロビュラ穴付きのねじ

六角穴付きのねじよりも、さらにカムアウトを起こしにくいのが、ヘクサロビュラ穴付きのねじです。ヘクサロビュラ穴は、ねじ穴が星型六角形になっているため、工具から15度の角度でねじ穴に力が伝わります。

そのため、ねじを締め付ける力(締め付けトルク)がより効率的に伝わり、カムアウトを起こさずに締め付けすることが可能です。
「ヘックスローブ」「トルクス(TORX®)」などとも呼ばれます。
(※Torx®はAcument intellectual properities,LLC.の商標登録です。)

カムアウトの原理や対策方法を知ろう!

カムアウトとは、ねじを締め付ける工程で、工具の先端がねじ穴の外に逃げてしまう現象を指します。カムアウトが発生すると、ねじ穴が潰れる(なめる)、工具の先端が潰れる可能性があるため、対策を講じることが必要です。

カムアウトが起きる原理を知り、ドライバーや電動工具を使った正しい締め方を学びましょう。

また、六角穴付きのねじやヘクサロビュラ穴付きのねじなど、カムアウトしにくい構造のねじを使うことでねじ頭や工具の破損を防止できます。
なお、当社では六角穴付きボルト、ヘクサロビュラ穴付きねじの取り扱いがあります。

取扱い工具一覧はこちら
六角穴付きボルト一覧はこちら
ヘクサロビュラ穴付きねじ一覧はこちら

WEBでご注文

御注文の際、お客様のご登録をいただくと、色々な機能が使用でき、便利です。

形状から探す 材質から探す 品番から探す

お問い合わせ