+丸皿小ねじ一覧
ねじ頭部にやや丸みがあり、座面が円錐形状をしたねじです。締め付ける相手材にザグリ加工(皿もみ)を施す必要があります。 皿小ねじは部材と面一になりますが、表面に何かを滑らせた時に凹み部分に引っかかることがあります。 このような場合に丸皿小ねじを使用することで引っかかりを防ぐことができます。皿小ねじと比べると出っ張りますが、なべ小ねじと比べれば出っ張りを低く抑えた形状です。 デザインの観点から皿小ねじの代わりに使用されることもあります。呼び長さ(L寸法)は丸皿小ねじでは頭部のつば部分からの長さを表します。 丸サラ小ねじ、十字穴付き丸皿小ねじ、丸サラ、オーバルヘッドねじ、oval head screwとも呼ばれます。 参考JIS規格:JIS B 1111 EU-RoHS対応品 >>